旧藤野町の村歌舞伎は明治初期から地芝居として、農家の人々により演じられていたと言われています。
戦後の高度経済成長期を迎えると次第に衰退して公演されなくなってきましたが、昭和63年の旧藤野町のふるさと芸術村メッセージ事業をきっかけに復活させようという声が上がり、平成5年に村歌舞伎の伝承を目的とする「藤野歌舞伎保存会」が設立されてからは毎年定期公演が行われ、今年で27回となります。
〈初日〉
・歌舞伎音楽ワークショップ
・口上
・仮名手本忠臣蔵七段目「祇園一力茶屋の場」
〈二日目〉
・口上
・仮名手本忠臣蔵七段目「祇園一力茶屋の場」
・子ども白浪五人男「稲瀬川勢揃いの場」
開催日時 | 平成30年10月27日(土)、28日(日) 開場 正午 開演 午後1時 |
---|---|
前回の開催情報 | 平成29年12月9日(土)、10日(日) 開場 正午 開演 午後1時 |
開催場所 | 藤野芸術の家 クリエーションホール(相模原市緑区牧野4819) |
お問い合わせ | 藤野芸術の家 電話:042-689-3030 |
ホームページ | 藤野芸術の家ホームページ(外部リンク) |
利用料金 | 入場料無料 |
その他 | |
交通アクセス (公共機関) | JR中央本線「藤野駅」から「やまなみ温泉」行きバス、「藤野芸術の家」下車、徒歩1分 |
交通アクセス (自動車) |
より大きな地図で 藤野芸術の家 を表示