明治29年の大火で宿場全焼、その後現在は郷土資料館として地域の歴史文化を学ぶ場とする為に再建されました。
かつては甲州街道10番目の宿場・吉野宿の旅篭「ふじや」として大変賑わったそうです。
1階はかつての「ふじや」の模型の側は畳部屋となっており、ご自由に休憩して頂けます。2階には地元で出土した土器や当時の人々が用いていた生活用具、そして養蚕業に関する展示がされています。
※平成29年2月より観覧日が変更となりました。
『観覧日の変更に関するお知らせ』
所在地 | 相模原市緑区吉野214 |
---|---|
電話番号 | 042-687-5022 |
ホームページ | |
利用料金 | 常設展 無料 |
営業日 | 土曜日・日曜日、祝日等(ただし、12月28日から1月3日までを除く) ※観覧を希望される人は観覧時間内に直接お越しください。 |
営業時間 | 午前10時から午後4時まで |
その他 | 平日(月曜日及び祝日等の翌日を除く)の観覧を希望する場合は観覧日の2週間前までに電話で市立博物館(電話042-750-8030)へお申込みください。10人以上の団体に限り観覧することできます。 |
交通アクセス (公共機関) | JR藤野駅より徒歩20分 JR藤野駅から「相模湖駅行き」に乗車、「吉野」バス停下車 |
交通アクセス (自動車) | 中央自動車道相模湖I.C.から約3分 |
より大きな地図で 吉野宿ふじや を表示