【令和2年の開催は、中止となりました】
昭和23年、湖に関係して亡くなられた方々の慰霊と湖の安全を願うために始められた歴史ある花火大会です。
打上げ数は4000発。尺玉・尺五寸玉・スターマイン・ナイアガラなど多数の種類の花火が打ち上げられます。
周囲が山に囲まれているので音が身体に響き、光が湖面に映え、素晴らしい音と光の芸術を繰り広げます。
開催日時 | 令和2年度のさがみ湖湖上祭花火大会は開催中止となりました。 〈お知らせ〉 令和2年「さがみ湖湖上祭花火大会」は、東京オリンピック・パラリンピックの開催期間中のため、警備体制の確保等の課題により、次回の開催は中止の判断となりました。 |
---|---|
前回の開催情報 (参考情報) | 令和元年8月1日(木)午後7時30分から8時45分まで ※小雨決行、荒天時はは中止となります。 |
開催場所 | 相模湖湖畔(県立相模湖公園前) |
お問い合わせ | ・相模湖まちづくりセンター 電話:042-684-3213 ・相模湖観光協会 電話:042-684-2633 |
ホームページ | 相模湖観光協会ホームページ(外部リンク) |
交通アクセス (公共機関) | JR中央本線「相模湖駅」から徒歩約10分。 |
より大きな地図で さがみ湖湖上祭花火大会 を表示