EVENTおすすめイベント

相模原納涼花火大会

紹介文
昭和26年、「情緒と水郷と鮎のまち」水郷田名の復興を願い地元の消防団が田名煙火大会としてはじめました。昭和46年に現在の、「相模原納涼花火大会」となり、現在まで、多くの人々に愛される相模原市夏の風物詩となっています。
会場である高田橋付近には、多くの露店が並び、約1万発の花火が夏の夜空を美しく彩ります。
開催時期

例年7月~8月頃
※令和5年度の開催は、決定次第ご案内いたします

場所

相模川高田橋上流(相模原市中央区水郷田名)

お問い合わせ

■相模原市コールセンター
電話:042-770-7777 年中無休 午前8時から午後9時まで

■中央区地域振興課
電話:042-769-9801

■相模原市観光協会
電話:042-771-3767 月から金 午前9時から午後6時まで

HP

http://www.sagamiharahanabi.com/

アクセス(公共交通機関)

(1)JR横浜線「淵野辺駅(南口)」又はJR相模線「上溝駅」から「田名バスターミナル」行きバス(淵53系統 上溝経由)、終点下車、徒歩15分程度。

(2)JR横浜線、相模線、京王線、「橋本駅(南口)」から「田名バスターミナル」行きバス(橋57系統 榎戸経由)(橋59系統 葛輪経由)、終点下車、徒歩15分程度。

(3)JR横浜線 「相模原駅(南口)」から「水郷田名」行きバス(相17系統 田名バスターミナル経由)、終点下車、徒歩5分。

【バス運行の変更について】
花火大会当日、水郷田名、高田橋方面の各路線は、各駅午後2時発分から「田名バスターミナル」を終点として折り返し運転の予定です。「田名バスターミナル」から会場までは、徒歩15分程度です。
折り返し運転後に田名バスターミナルから先、高田橋方面へ向かうバスはありませんのでご注意ください。

※花火大会当日、現地周辺の道路は大変混み合います。時間に余裕をもってお越しください。
※JR相模線「上溝駅」からは徒歩で1時間程度です。

アクセス(自動車)

(1)「さがみ縦貫道(圏央道)相模原IC」から県道511号線経由 ※通常約30分、混雑時2時間以上

(2)「さがみ縦貫道(圏央道)相模原愛川IC」出口→「下当麻」交差点右折で県道52号線→「昭和橋」交差点右折で県道48号線→「上田名」交差点を左折し、県道63号線をくだり会場(高田橋)まで *通常30分、混雑時2時間以上

(3)国道16号「相模原駅入口」交差点から県道503号線~54号線~63号線経由
※通常時約20分、混雑時2時間以上
※花火大会当日は道路が大変混み合います。時間に余裕をもってご来場ください。
※駐車場の詳細は、公式HP「駐車場について」をご覧ください。
※駐車場利用者は1台につき2,000円(河川敷P)の駐車場利用協力金が必要です。

おすすめイベント一覧をみる