『おうちでできるミニ凧制作』の動画が配信中です!
相模原市から、おうちでできる『相模のミニ凧制作動画』配信が始まります!
学校がお休みなってしまった皆さん、相模原市が誇る凧作りの名人たちが教える“ミニ凧づくり”にチャレンジしてみませんか?
撮影協力:相模の大凧文化保存会
初夏を迎えたの大空に、高く高く舞い上がる「相模の大凧」は、相模原市の風物詩ですよね。
毎年5月3日・4日に行われ、多くの方で賑わう「相模の大凧祭り」も、今年はコロナウィルス感染症の影響で開催が中止となってしまいましたが、自分だけの凧を作ってお祭り気分を楽しみましょう♪
我らが相模原市観光親善大使の3名がレクチャーされていますので、ぜひ皆さんも動画を見ながらおうちで「凧作りチャレンジ」してみてくださいね!
「作った凧を外で揚げたい!でも、外出自粛要請期間中だから外に出られない!どうしたらいいの?」という皆さんのために、今回は”あるモノ”を使って室内でも凧揚げを楽しめる方法を紹介しているのだとか。いったいどんな方法なのか、気になるところですね!答えはぜひ、動画でチェックしてみてくださいね!
【関連リンク】
・相模の大凧上げ
・相模原市観光マイスター
SNSに、皆さんの作った”ミニ凧”をどしどし投稿してください!
◎ハッシュタグは”相模のミニ凧チャレンジ”
・相模原市公式Instagram
・相模原市観光協会公式Instagram
◆公 開 日 :令和2年4月27日(月)~
◆配信時間:約10分
◆講 師: 川崎 勝重さん (相模原市観光マイスター、相模の大凧文化保存会 会長)
川﨑 喜代治さん(凧作りの名人、相模の大凧文化保存会 前会長)
◆配信サイト:Youtube(相模原市公式チャンネル、テレビさがみはら公式チャンネル)
この映像に関するお問い合わせ
観光・シティプロモーション課
電話:042-769-8236(観光振興班)
凧作りに挑戦したのはこの3人!
左から西島さん・鈴木さん・岩永さん
【参加した第14第 相模原市観光親善大使の3人からコメントが届きました!】
◎岩永 優花子さん
「みなさんこんにちは!今回は私たちが相模の大凧にちなみ、おうちでできるミニ凧作りにチャレンジしました。見た目よりも簡単で楽しくできるので是非作ってみてくださいね(^^)」
◎鈴木 朝登さん
「手先が不器用な僕ですが、凧作り名人のおかげで素敵な凧ができました。皆さんと相模川で飛ばせる日を心待ちにしております。目指せ凧あげ凧作り名人!」
◎西島 芽さん
「みなさんこんにちは!最初は、難しい、作れない~!と言っていましたが、名人に教わったらあっという間に出来上がっていました!☆彡作っているときも飛ばす時も楽しいミニ凧、是非作ってみてください(^^)」
♔ミニ凧作りの様子は、観光親善大使の公式SNSでも順次公開されていくので、ぜひそちらもチェックしてくださいね!
◎第14代 相模原市観光親善大使 公式 SNSはこちら↓↓↓
Instagram / Twitter / Facebook
うまくできるかな?
黙々と作成中!