森林浴の森日本100選の広葉樹林に囲まれ、のどかな農村風景の中で安らげます。
まちのあちこちにある野外彫刻など自然と調和した芸術作品や、
野鳥の姿を楽しみながら歩く、初心者向け半日コースです。
石老山は、第三紀地層の礫岩が全山に分布する楽しいルート。
巨大な奇岩怪石を見ながら顕鏡寺を経て石老山頂へ。
さらに、尾根づたいに歩いて大明神展望台。ここからも丹沢や富士山、南アルプス、高尾や相模湖などが一望できます。
【現在、石老山への登山はできません。】
台風19号の影響により、中腹の顕鏡寺山門の上の登山道が大規模に崩落している他にも多数の崩落箇所があり、石老山への登山はできません。
崩落箇所が多数あるため復旧の見込みは不明です。(令和2年6月1日現在)
詳しくは、相模湖観光協会(042-649-0661)へお問い合わせください。
戦国時代につくられた津久井城跡の城山は、全体が県立公園として整備され、
桜や紅葉の映える湖面の美しい景観、往時を偲ぶ数々の史跡探訪が楽しめます。
また、城山山頂では、都心部まで見逃せる絶景が広がります。
【現在、一部に通行止め箇所があります。】
2019年の台風19号による土砂崩れのため、④城山山頂―⑤桜の小径の間に通行止め箇所があります。
現在の所復旧の見込みは未定です。(令和2年9月16日現在)
別のルートで山頂から桜の小径へ降りるルートがあります。
詳しくは、津久井湖城山公園(042-780-2420)へお問い合わせください。
美しい林道、湖ごしに丹沢の山脈が見渡せる絶景の展望台、牧場、
ダムサイトのあるコースです。
宮ヶ瀬湖周辺の四季を彩る自然が満喫できます。
南山山頂からは幻の”白馬”が見つけられるかも。
4月から10月ごろまでは山ヒルに注意!!
相模川の雄大な流れと、沿岸に広がる豊かな自然の中で、
水や風の音を楽しめます。清流の里やふれあい科学館など、休憩、見学施設も充実しています。
春のさくら祭では、ライトアップされた夜桜の見事な風景が楽しめます。